「はんげんぱつ新聞」を発行する反原発運動全国連絡会の呼びかけで「福島第一原発大事故にかかる共同声明(案)」を発します。
ご賛同いただける団体は、4月20日(水)までにファクシミリにて連絡先等をご明記の上、反原発運動全国連絡会にご連絡ください。
反原発運動全国連絡会 FAX.03-3357-3810
***「福島第一原発大事故にかかる共同声明」ご賛同のお願い ***
福島第一原発の大事故を受け、4月3日に東京で「反原発運動全国連絡会&『はんげんぱつ新聞』に連なる人たちによる緊急の福島原発大事故に関する会議」を開きました。急なことでうまくお声がかけられなかった方々にお詫び申し上げます。
会議では、脱原発福島ネットワークの佐藤和良・福島県いわき市議より現地報告と問題提起を受け、共同で何ができるかを議論しました。
福島第一・第二原発の廃炉などを求める大行動をしかるべき時期に行ない、その際には脱原発社会を実現していく具体的なプロセスを提起することを確認しました。
共同行動の第一歩として、全国各地の団体連名による共同声明を発表します。つきましては、貴団体のご賛同をよろしくお願いいたします。チェルノブイリ事故25年の集会等が各地で予定されています。4月26日より前の企画もありますので、そこでも発表できるよう4月20日(水)までに FAX.03-3357-3810 反原発運動全国連絡会にご連絡ください
。
まわりの団体にもお声をかけていただければ幸いです。
急なことで恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
2011年4月16日
反原発運動全国連絡会
世話人 小木曽美和子(福井)
武本 和幸(新潟)
佐伯 昌和(京都)
------------------------------------------------------
福島第一原発大事故にかかる共同声明(案)
3月11日の東日本大震災・大津波に端を発した福島第一原発大事故は、日本ばかりでなく世界を放射線ヒバク・放射能汚染の恐怖に晒しています。
日本の原発は絶対安全、大事故は起こらないと豪語してきた日本政府と電力会社、御用学者の責任は重大です。大地震・津波の危険性、電源喪失事故、集中立地の危険性、大事故が起こった時の決死隊の問題、10キロ圏内のみの防災対策の問題点等々、現在進行形の事態を多くの人が古くから指摘してきました。にもかかわらず、それらを真剣に受けとめることなく、ただただ原発推進あるのみとの姿勢が、今回、日本政府・東京電力の事故への対応が後手後手にまわった要因の一つです。それでも「想定外」と居直るのは、人の道を逸脱した犯罪行為にほかなりません。
福島第一原発は冷温停止に至っておらず、予断を許さない状況が続いています。冷却機能の確保とこれ以上の放射能の放出・漏洩による汚染防止対策が重要です。その際、労働者の安全に十分留意しなければならないことは言うまでもありません。住民の被曝は、事故時の過大な基準ではなく、本来の年間1ミリシーベルト以下が一日も早く遵守できるよう、様々な手立てをすみやかに行う必要があります。巨大な放射性廃棄物と化した福島第一原発の処理処分は、数十年単位の長い闘いになるでしょう。
全国各地で脱原発を求めて原発や原子力施設の反対運動を続けてきた私たちは、福島第一原発の危機的状況の一日も早い収束を願いつつ、私たちが今一緒になってできることを追求したいと思います。
チェルノブイリ原発事故から25年の本日の共同声明を第一歩にし、しかるべき時期に、福島第一原発・第二原発の廃炉正式決定、核燃料サイクルに関する計画中止、原発新増設の中止、老朽化原発の廃止を求める全国的な大行動に取組み、着実に脱原発を実現していくプロセスを提起していきます。
これ以上の放射能汚染・地球ヒバクを許さず、生きとし生けるものすべてのために、脱原発社会実現に向け、ともに歩みだしましょう。
2011年4月26日
呼びかけ 反原発運動全国連絡会
賛同
- 関連記事
-
- 「原発はむやみに増やすべきでない」 奈良知事が見解
- 【原発震災】反原発運動全国連絡会の呼びかけで「福島第一原発大事故にかかる共同声明(案)」を
- 5月21日(土) 京大原子炉実験所 小出裕章 奈良講演
トラックバック(0) | [ * ]
-
Re: タイトルなし
奈良たかし > 【参考】東京電力が自民側に組織ぐるみの献金をしていたという記事2件です。
> 時事ドットコム:1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間-「組織ぐるみ」の指摘も
> http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040801039
> 東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円
> の政治献金をしていたことが8日、明らかになった。組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘が出ている。
> 福島第1原発の事故をめぐり東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、これまで原子力政策を推進
> してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。
> (後略)
> 東電:幹部・OB、自民に献金 07~09年で2000万円 - 毎日jp(毎日新聞)
> http://mainichi.jp/select/biz/news/20110420ddm001020022000c.html
これは、組織的に献金分を報酬に何らかの形で上乗せした企業献金ではないでしょうか。
もちろん、譲与となり、所得税ではなく譲与税がかかる脱税行為となります。また政治献金をやめたはずなのに迂回献金していたわけで、政治資金規正法違反の虚偽記載となり違反となります。
- 【参考】東京電力が自民側に組織ぐるみの献金をしていたという記事2件です。
時事ドットコム:1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間-「組織ぐるみ」の指摘も
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040801039
東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円
の政治献金をしていたことが8日、明らかになった。組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘が出ている。
福島第1原発の事故をめぐり東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、これまで原子力政策を推進
してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。
(後略)
東電:幹部・OB、自民に献金 07~09年で2000万円 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110420ddm001020022000c.html
> 時事ドットコム:1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間-「組織ぐるみ」の指摘も
> http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040801039
> 東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円
> の政治献金をしていたことが8日、明らかになった。組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘が出ている。
> 福島第1原発の事故をめぐり東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、これまで原子力政策を推進
> してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。
> (後略)
> 東電:幹部・OB、自民に献金 07~09年で2000万円 - 毎日jp(毎日新聞)
> http://mainichi.jp/select/biz/news/20110420ddm001020022000c.html
これは、組織的に献金分を報酬に何らかの形で上乗せした企業献金ではないでしょうか。
もちろん、譲与となり、所得税ではなく譲与税がかかる脱税行為となります。また政治献金をやめたはずなのに迂回献金していたわけで、政治資金規正法違反の虚偽記載となり違反となります。
時事ドットコム:1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間-「組織ぐるみ」の指摘も
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040801039
東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円
の政治献金をしていたことが8日、明らかになった。組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘が出ている。
福島第1原発の事故をめぐり東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、これまで原子力政策を推進
してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。
(後略)
東電:幹部・OB、自民に献金 07~09年で2000万円 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110420ddm001020022000c.html