http://www.chiba-pref.stream.jfit.co.jp/chukei/rokuga/index.html
しかし、緊急質問や議事進行は大変に聞きにくいです。
その理由は、あきれたことに、千葉県議会は議員席にマイクが用意されていないのです。
一般質問など、事前に通告している議員席だけにその都度マイクを設置している、という信じがたい状態です。
しかし、議会はいつでも緊急質問や議事進行が発生するものですが、マイクが用意されていないために集音がうまくできないで、本会議場での緊急質問者等の声が聞き取りにくいのです。
千葉県議会のHPのビデオ録画のところに、
「※音声の一部に聞きづらいところがありますが、ご了承ください。」
と表示が出ますが、これは悪いジョークとしか思えません。
もちろん、「市民ネット・社民・無所属」では、各議員席にマイクを設置するように、以前から議長に要請していますが、いまだされていません。これは首都圏の原始的な議会と言えますね。
≪日程≫
1. 千葉県知事選挙に立候補した前・県議「西尾憲一氏」の議員辞職の報告
2. 知事選挙と同時に行われた県議補欠選挙で2人の当選者を紹介
3. 補欠選挙で当選した2人のうち、1人は自民党、1人は民主党の会派に所属すると報告
4. 千葉県の幹部職員の移動にともなう人事紹介
5. 県庁幹部職員の議会への出席要求について
6. 「森田健作知事」あいさつ⇒吉川ひろし「知事へ緊急質問」(予定)⇒暫時休憩
7. 緊急質問に関して「議運」が開催⇒大野県議が質問要旨を議運で説明
8. 本会議で「緊急質問」の必要性を採決
9. 議席の指定および変更
10.会期決定の件(臨時議会を1日とする)
11.議案5号(副知事)、議案6号(教育委員)、議案7号(公安委員)の総括質疑
討論(10分):共産党が副知事人事について、
討論(10分):「市民ネット・社民・無所属」の川本県議が教育委員人事について
12.上記議案5号~7号の採決
13.議案1号~4号総括質疑(県立公園などの指定管理者の専決処分について)
⇒暫時休憩⇒常任委員会付託⇒常任委員会および議会運営委員会が開催
14.各常任委員長から報告⇒採決
15.発議案(緊急事件の認定採決)
①「百条委員会の設置」について・・・民主、共産、「市民ネット・社民・無所属」3会派の共同提出(予定)
*議長が緊急性があるかどうか全議員に諮る⇒採決
②「八ッ場ダム等の公約違反に関する問責決議」・・「市民ネット・社民・無所属」が提出(大野県議予定)
*議長が緊急性があるかどうか全議員に諮る⇒採決
③「完全無所属等の説明責任を求める決議」・・・「市民ネット・社民・無所属」が提出(小宮県議予定)
*議長が緊急性があるかどうか全議員に諮る⇒採決
16.閉会
トラックバック(1) | [ * ]
卵かけごはん 奈良たかし様
真摯なコメントありがとうございます。
「ネウヨ」と言われる連中が外国人参政権の問題で民主党叩きに躍起になっている反面、「自end」トラバではこの問題に関してほとんど反応が無いので、ちょっと煽る気持ちもあってエントリーをUPした次第です。
文中の友人の発言ですが、日本人との結婚を反対されて感情的になっていた時の彼の発言。あえてその時の発言を取り上げた自分に作為があるのであって、彼が在日と言うだけで受けてきた、日本人からの圧倒的差別や不条理を知らない訳ではありません。
在日のパチンコ経営者の方が言ってた話ですが
「まさかこんな産業になるとは夢にも思わなかった」との事。
結局利用して巨大産業にしたてあげたのは利権にからんだ官僚や政治家の面々、日本人の方ですから、ある意味とんだ言いがかりですね。
言葉不足で誤解を与えたかもしれませんが、失礼しました。これからも率直なご意見&ご批判、よろしくお願いします。m(__)m
リンクさせて頂きます。
T.K.G.